令和五年 皇紀2683年 西暦2023年 癸卯 四緑木星 歳 |
十二月 師走・極月 甲子 七赤金星 節 |
大雪 一粒万倍日
大雪 十二月七日 甲子 七赤金星 節入 |
こと納め 針供養 納めの薬師 成道会 一粒万倍日
岡山最上稲荷火焚祭 漱石忌 京都鳴滝了徳寺大根焚 第二土曜
世界人権デー 納めの金比羅 大宮氷川神社大湯祭 三隣亡 不成就日 第二日曜
新月8・32 正月事始
東京高輪泉岳寺義士祭 五相伝
奈良東大寺方広会 第三土曜
浅草歳の市 伊勢神宮月次祭 奈良春日大社若宮社おん祭 不成就日 第三日曜
納めの観音
一粒万倍日
上弦3・39 西本願寺お煤払い 八専始め 一粒万倍日
納めの大師 (八専)間日
冬至 ゆず湯 三隣亡
冬至 十二月廿二日 |
第四土曜
クリスマス・イブ 納め地蔵尊 (八専)間日 第四日曜
クリスマス しまい天神 蕪村忌 不成就日
(八専)間日
満月9・33 しめ飾り門松立
官庁御用納め 納めの不動 庚申
横光忌 (八専)間日 第五土曜
年越 大祓 除夜の鐘 京都八坂神社おけら参り 八専終り 一粒万倍日 第五日曜
一月 睦月・太郎月 |
旧癸卯年十一月小 九星陽遁始め 全国社寺初詣 伊勢神宮歳旦祭 初子 天赦日 一粒万倍日 五相伝
初荷 書初 皇居一般参賀 不成就日
初寅 福岡筥崎宮玉取祭 京都八坂神社かるた始め 三隣亡
下弦12・30 官庁御用始め 初卯 京都下鴨神社けまり始め
初辰 初水天宮 京都伏見稲荷大社大山詣
小寒 一月六日 乙丑 六白金星 節入 |
若菜節(七草がゆ) 奈良霊山寺初福授法会 福岡太宰府うそかえ 大つち 三隣亡 第一日曜
PC | Smartphone
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
七日(木) |
己亥 七赤金星 日 仏滅 |
旧暦十月廿五日 十二客閉 廿八宿井 大雪 一八時三三分 |
一粒万倍日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
八日(金) |
庚子 六白金星 日 大安 |
旧暦十月廿六日 十二客建 廿八宿鬼 |
こと納め 針供養 納めの薬師 成道会 |
一粒万倍日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
九日(土) |
辛丑 五黄土星 日 赤口 |
旧暦十月廿七日 十二客除 廿八宿柳 |
岡山最上稲荷火焚祭 漱石忌 京都鳴滝了徳寺大根焚 |
第二土曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十日 (日) |
壬寅 四緑木星 日 先勝 |
旧暦十月廿八日 十二客満 廿八宿星 |
世界人権デー 納めの金比羅 大宮氷川神社大湯祭 |
三隣亡 不成就日 第二日曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十一日(月) |
癸卯 三碧木星 日 友引 |
旧暦十月廿九日 十二客平 廿八宿張 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十二日(火) |
甲辰 二黒土星 日 先負 |
旧暦十月丗日 十二客定 廿八宿翼 |
京都妙心寺開山忌 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十三日(水) |
乙巳 一白水星 日 大安 |
旧暦十一月一日 十二客執 廿八宿軫 ![]() |
正月事始 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十四日(木) |
丙午 九紫火星 日 赤口 |
旧暦十一月二日 十二客破 廿八宿角 |
東京高輪泉岳寺義士祭 |
五相伝 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十五日(金) |
丁未 八白土星 日 先勝 |
旧暦十一月三日 十二客危 廿八宿亢 |
年賀郵便特別扱 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十六日(土) |
戊申 七赤金星 日 友引 |
旧暦十一月四日 十二客成 廿八宿氏 |
奈良東大寺方広会 |
第三土曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十七日 (日) |
己酉 六白金星 日 先負 |
旧暦十一月五日 十二客納 廿八宿房 |
浅草歳の市 伊勢神宮月次祭 奈良春日大社若宮社おん祭 |
不成就日 第三日曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十八日(月) |
庚戌 五黄土星 日 仏滅 |
旧暦十一月六日 十二客開 廿八宿心 |
納めの観音 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
十九日(火) |
辛亥 四緑木星 日 大安 |
旧暦十一月七日 十二客閉 廿八宿尾 |
一粒万倍日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿日(水) |
壬子 三碧木星 日 赤口 |
旧暦十一月八日 十二客建 廿八宿箕 ![]() |
西本願寺お煤払い |
八専始め 一粒万倍日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿一日(木) |
癸丑 二黒土星 日 先勝 |
旧暦十一月九日 十二客除 廿八宿斗 |
納めの大師 |
(八専)間日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿二日(金) |
甲寅 一白水星 日 友引 |
旧暦十一月十日 十二客満 廿八宿牛 冬至 一二時二七分 |
ゆず湯 |
三隣亡 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿三日(土) |
乙卯 九紫火星 日 先負 |
旧暦十一月十一日 十二客平 廿八宿女 |
第四土曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿四日 (日) |
丙辰 八白土星 日 仏滅 |
旧暦十一月十二日 十二客定 廿八宿虚 |
クリスマス・イブ 納め地蔵尊 |
(八専)間日 第四日曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿五日(月) |
丁巳 七赤金星 日 大安 |
旧暦十一月十三日 十二客執 廿八宿危 |
クリスマス しまい天神 蕪村忌 |
不成就日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿六日(火) |
戊午 六白金星 日 赤口 |
旧暦十一月十四日 十二客破 廿八宿室 |
(八専)間日 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿七日(水) |
己未 五黄土星 日 先勝 |
旧暦十一月十五日 十二客危 廿八宿壁 ![]() |
しめ飾り門松立 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿八日(木) |
庚申 四緑木星 日 友引 |
旧暦十一月十六日 十二客成 廿八宿奎 |
官庁御用納め 納めの不動 |
庚申 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
廿九日(金) |
辛酉 三碧木星 日 先負 |
旧暦十一月十七日 十二客納 廿八宿婁 |
奈良薬師寺お身拭い |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
丗日(土) |
壬戌 二黒土星 日 仏滅 |
旧暦十一月十八日 十二客開 廿八宿胃 |
横光忌 |
(八専)間日 第五土曜 |
|
|
|
令和五年 西暦2023年 皇紀2683年 癸卯 四緑木星 歳 十二月 甲子 七赤金星 節 |
丗一日 (日) |
癸亥 一白水星 日 大安 |
旧暦十一月十九日 十二客閉 廿八宿昴 |
年越 大祓 除夜の鐘 京都八坂神社おけら参り |
八専終り 一粒万倍日 第五日曜 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 甲子 七赤金星 節 |
一日(月) |
![]() 甲子 一白水星 日 赤口 |
旧暦十一月廿日 十二客建 廿八宿華 旧癸卯年十一月小 九星陽遁始め |
全国社寺初詣 伊勢神宮歳旦祭 初子 |
天赦日 一粒万倍日 五相伝 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 甲子 七赤金星 節 |
二日(火) |
乙丑 二黒土星 日 先勝 |
旧暦十一月廿一日 十二客除 廿八宿觜 |
初荷 書初 皇居一般参賀 |
不成就日 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 甲子 七赤金星 節 |
三日(水) |
丙寅 三碧木星 日 友引 |
旧暦十一月廿二日 十二客満 廿八宿参 |
初寅 福岡筥崎宮玉取祭 京都八坂神社かるた始め |
三隣亡 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 甲子 七赤金星 節 |
四日(木) |
丁卯 四緑木星 日 先負 |
旧暦十一月廿三日 十二客平 廿八宿井 ![]() |
官庁御用始め 初卯 京都下鴨神社けまり始め |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 甲子 七赤金星 節 |
五日(金) |
戊辰 五黄土星 日 仏滅 |
旧暦十一月廿四日 十二客定 廿八宿鬼 |
初辰 初水天宮 京都伏見稲荷大社大山詣 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 乙丑 六白金星 節 |
六日(土) |
己巳 六白金星 日 大安 |
旧暦十一月廿五日 十二客定 廿八宿柳 小寒 五時四九分 |
初巳 消防出初式 善光寺びんずる回し |
己巳 第一土曜 |
|
|
|
令和六年 西暦2024年 皇紀2684年 癸卯 四緑木星 歳 一月 乙丑 六白金星 節 |
七日 (日) |
庚午 七赤金星 日 赤口 |
旧暦十一月廿六日 十二客執 廿八宿星 |
若菜節(七草がゆ) 奈良霊山寺初福授法会 福岡太宰府うそかえ |
大つち 三隣亡 第一日曜 |
|
|
|